こんにちは!
スマホ修理クイック原宿表参道店です!
「あれ?なんだかスマホが膨らんできた気がする…」「モバイルバッテリーがパンパンに膨らんでるんだけど、これって大丈夫?」
そんな風に感じたことはありませんか?実はそれ、バッテリーの膨張かもしれません。そのまま放置するのは非常に危険!今回は、膨張したバッテリーの危険性とその安全な回収方法について、スマホ修理クイック原宿表参道店が詳しくご紹介します。
その膨らみ、見て見ぬふりは危険信号!
スマートフォンやタブレット、モバイルバッテリーに使われているリチウムイオンバッテリーは、非常に便利な一方で、使い方や経年劣化によって膨張してしまうことがあります。このバッテリーの膨張は、単なる見た目の問題ではありません。
なぜバッテリーは膨張するの?
バッテリーが膨張する主な原因は、内部でガスが発生するためです。これは、バッテリーの劣化、過充電、高温環境下での使用、または物理的な衝撃などが引き金となります。特に、充電しながらのゲームや動画視聴など、バッテリーに負荷がかかりやすい使い方は、劣化を早める原因になることがあります。
膨張したバッテリーを放置する危険性
- 発火・爆発の危険性: 膨張したバッテリーは、内部の圧力が非常に高くなっています。外部からの衝撃や、わずかなショートでも、発火や爆発を引き起こす可能性があります。実際に、膨張したバッテリーが原因で火災が発生する事故も報告されています。
- デバイスの破損: バッテリーが膨張すると、その圧力でiPhoneの画面が浮き上がったり、背面パネルが割れたりすることがあります。最悪の場合、デバイス全体が使い物にならなくなることも。
- 液漏れ: 内部の電解液が漏れ出すと、人体に有害な物質が付着するだけでなく、デバイスの他の部品を腐食させてしまうこともあります。
このような危険性があるため、膨張したバッテリーは、絶対にそのまま使い続けたり、自分で分解しようとしたりしないでください。 また、ご家庭での不燃ごみや粗大ごみとして捨てることも、発火の危険があるため大変危険です。
膨張バッテリーの適切な回収方法
膨張してしまったバッテリーは、専門の施設での適切な処理が必要です。自治体によっては回収していない場合も多く、処分に困っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、スマホ修理クイック原宿表参道店では、皆様のお困りごとを解決するため、膨張したバッテリーの回収サービスを実施しています。
回収対象となるバッテリー
- iPhoneのバッテリー(膨張しているもの)
- タブレットのバッテリー(膨張しているもの)
- モバイルバッテリー(膨張しているもの)
安心の店舗回収サービス!
当店に膨張したバッテリーをお持ち込みいただければ、まとめて5個まで3,000円(税込)で安全に回収させていただきます。専門知識を持ったスタッフが、適切に処理を行いますのでご安心ください。
こんな方はぜひご利用ください!
- スマホの画面が浮いてきて、もしかしてバッテリーが膨らんでいるかも…
- 使っていないモバイルバッテリーがパンパンに膨らんでいる!
- どうやって処分すればいいか分からず、困っていた…
安心・安全はスマホ修理クイック原宿表参道店へ!
膨張したバッテリーは、非常にデリケートで危険なものです。無理に自分で対処しようとせず、必ず専門の業者にご相談ください。
スマホ修理クイック原宿表参道店は、原宿駅・明治神宮前駅からアクセス抜群。12時から20時まで営業しておりますので、お仕事帰りやお買い物のついでにもお立ち寄りいただけます。
「これって膨張してるのかな?」と少しでも不安に感じたら、お気軽にご相談ください。お客様の大切なデバイスと安全を守るため、スタッフ一同、誠心誠意対応させていただきます。
━ スマホ修理のクイック原宿・表参道店 ━━━━━━━━
302, Dorumi Harajuku, 6-32-2, Jingumae, Shibuyaku, Tokyo
副都心線 明治神宮前(原宿)駅の7番から徒歩30秒
千代田線 明治神宮前(原宿)駅4番出口から徒歩1分
Harajuku station (JR Line) 4-min walk from Omotesando-exit
Meiji-jingumae station (Fukutoshin Line) 30-sec walk from exit 7
Meiji-jingumae station (Chiyoda Line) 1-min walk from exit 4