こんばんわ!スタッフのタジです!
最近iPhone6のお客様ですとバッテリー交換の件数が増えているような気がするのですが・・・
それもそのはずiPhone6が発売されてからもう2年が経ちます
!
当店でもiPhone6のお客様でバッテリー診断をご希望されるお客様が増えていますが
ほとんどのお客様が2年以上使用していてバッテリーの持ちが悪いと訴える方です。
なぜ2年ほどでバッテリーの持ち具合に影響がでてくるのかについてお話しします。
〇充電の減りが早くなる原因は充電回数にあった!?
ということで
どうやら充電回数がバッテリーの持ち具合に影響してくるようです。
1回100%充電したら1カウントだとして
300カウントを超えてくるとiPhoneのバッテリーは徐々に劣化してきます。
(例えば 今まではバッテリ-の容量1500まで充電できたのにフル充電しても1300しか達しないといった具合)
そこで先ほどの2年というキーワードですが
iPhoneをヘビーに使わないお客様でもだいたい二日に一回は充電することでしょう。
2年間に二日に1回充電すると365回充電されたことになります。
そうすると必然的にバッテリーの劣化が進み充電の持ち具合が悪くなるんですね。
もしiPhoneを365日毎日充電するヘビーユーザーの方でしたら購入してから1年ぐらいでバッテリーの劣化が目立ってくるかもしれませんね。
このようにiPhoneの普段の使用頻度でバッテリーは劣化したり長持ちしたりするわけです。
が、しかし
僕はiPhoneは消耗品だと思っています。
iPhoneは基本的にはコミュニケーションを図るための道具です
特に現代では口より目や指先が動くような時代になっている事でしょう
仕事で、普段使いで。必要なので使っているわけで。
使用頻度を抑えて下さいとい言われてもそれはおそらく現実的ではないでしょう。
なので僕はiPhoneなどの特にバッテリーは消耗品なので思う存分使っていただければと思います!
劣化するから使用頻度を改めなきゃとかそういうのはいらないです。
使いまくってヘタって来たらを交換する
まだ使えるパーツは使えなくなるまできちんと使う。
それが道具としての宿命であり役割なのではないでしょうか?
当店ではバッテリー交換は勿論。
その他パーツの修理も受け付けています。
是非iPhone,iPad。また、パソコンの事でも構いません!
ご相談いつでも受け付けておりますので是非ご来店くださいませっ。
——————————————————————————–
<町田駅小田急線東口出口より徒歩1分>
東京都町田市原町田6-15-2
RSビル301
Mail:iphonematida@gmail.com
TEL:0120-706-919
営業時間:8:00~18:00年中無休
Facebookページ:http://www.facebook.com/IPhonemachida
——————————————————————————–
小田急線、横浜線沿線にお住まいでiPhoneのことでお困りの方!
是非当店をご利用下さい!
<JR横浜線>
東神奈川-大口-菊名-新横浜-小机-鴨居-中山(神奈川)-十日市場(神奈川)-長津田-成瀬-町田-古淵-淵野辺-矢部-相模原-橋本(神奈川)-相原-八王子みなみ野-片倉-八王子
<小田急>
登戸-向ケ丘遊園-生田(神奈川)-読売ランド前-百合ケ丘-新百合ヶ丘-柿生-鶴川-玉川学園前-町田-相模大野-小田急相模原-相武台前-座間-海老名-厚木-本厚木-愛甲石田-伊勢原-鶴巻温泉-東海大学前-秦野-渋沢-新松田-開成-栢山-富水-螢田-足柄(神奈川)-小田原
↑などから多数ご来店していただいております
——————————————————————————–
━ スマホ修理のクイック町田店 ━━━━━━━━
住所
東京都町田市原町田6-15-2 RSビル301号
アクセス
小田急小田原線 町田駅東口①より徒歩1分
営業時間
年中無休 / 10:00~19:00
電話番号
050-5269-5800